スタッフブログ

新たな取り組み第2弾!パウダーコート!!

みなさんこんばんは、セノキモータースの情報を世界に配信する男Hです。

前回の大阪出張の次の日、滋賀県近江八幡市に有るパシフィックブラストの関西工場様にお邪魔させて頂きました。

※パシフィックブラストとはうちでも取り扱っている、ウェットブラスト等を扱っている会社です。

出張の内容とは、パシフィックブラスト関西様で扱っているパウダーコートに興味が有りお伺いさせて頂きました。

※【パウダーコート】とは簡単に説明させていただくと、通常のペイントとは違いパウダー(粉)を静電気を使い塗装したいモノに吸着させ、電気釜にて焼き付け溶かし塗装するものです。

普通のペイントと違い塗装にかなりの強度を持たす事ができます。

 

うちでもホイールやブレーキのキャリパー、足回り等色々なモノに使いたいと思い見学にきました。

ウェットブラストで塗装を剥がした状態

特殊なガンとブースでパウダーを吸着させる

200°の窯で焼いて仕上げ

今後セノキモータースでも施工できるよう会議を重ねていこうと思うます

パシフィックブラスト関西工場の皆様ありがとうございました<(_ _)>

 

次回セノキモータースを世界には、早速fenixスクラッチガードを施工した〇〇です!!みなさんお楽しみに

 

新たな取り組み!! ボディープロテクト fenixスクラッチガード!!

みなさんこんにちは、セノキモータースを世界へ配信する男Hです。

最近は仕事やプライベートに追われブログの更新ができず、題材が溜まりに溜まってます

これから一つずつ世界に配信していきたいと思います

 

まず最初は、7/23~出張で大阪に行ってきたのですが、

その内容は!!

セノキモータースで1年前にも見学に行き、どうしてもやりたかった新たな企画の為です。

それは!!fenixスクラッチガードです。

新しいモノに敏感な人はもう知ってるでしょうが、このfenixスクラッチガードとは、

従来のボディープロテクションのようにシートを張るのでなく、

なんとスプレーペイントタイプボディープロテクションなのです

※内容はホームページのカテゴリー欄にあるフェニックス スクラッチガードをご覧ください。

早速実技講習の様子です。

場所は大阪府箕面市に有る株式会社ビーライト様で行いました。

手前がうちの瀬廼木社長と奥の方が技術トレーニングセンターの講師井上さん。

 

実技の後、施工についてのアドバイスや注意点等を聞き、

 

そしてついに認定店の資格を頂きました

左が株式会社ビーライトの小野社長

認定書!!

講習後、次の日も滋賀に出張があるので大阪で1泊する為、小野社長直々に社長のお車テスラ・モデルX

でホテルに送っていただきました小野社長ホントにありがとうございました。

※滋賀出張の内容は滋賀出張編にてご説明致します(*^。^*)

 

テスラ モデルXの見た目からは想像できない速さと性能に衝撃を受けました!!

 

そして夜は瀬廼木社長と2人で大阪の焼き肉屋と居酒屋に行き、遅くまで仕事の話を熱く語りました

 

今回fenixスクラッチガードの認定を貰うにあたってご協力頂いたみなさまホントにありがとうございました<(_ _)>

 

では次回セノキモータースを世界には、滋賀出張編です!!お楽しみに(^_^)/~

レース車両 にプロテクト!!

 

みなさんこんにちは、セノキモータースの情報を世界に発信する男Hです。

先月の事なのですが、レース車両にプロテクト塗装をしました。

車小僧憧れのFerrari458challenge Evo!!!!!

 それもMARTINIカラー!!

サーキットでバリバリに走っている車両に、MARTINIカラーのデカール仕様に

したので、飛び石から車体とデカールを守る為プロテクト塗装を依頼して頂きました。

施工箇所は前回り全体(バンパー、両フェンダー、ボンネット。)

 

見て下さい!このセクシーなボディーライン!!

 

 

 

痺れますね~

この458Evoに早速マスキング!

 

 

F島さんとM本君仲良くマスキング

マスキング完成

 

 

 

 

 

からの施工終了

 

右フェンダー

ボンネット

右フェンダー上から

今回はヘッドライトにもプロテクトを施工しています。

ヘッドライト

右フェンダー正面

全体図

プロテクト効果により、デカールもフルラッピングの様な1枚感がでました。

 

施工が終了したので、納車致します。

 

ここからが重大なお仕事です。

 

お車が低いので、セノキモータース総出での積み込み作業です!!

車高がひくいのでギリギリ

舵取りは瀬廼木社長

バンドを慎重に掛けていきます

challengeの内装にM本君感動

スマイリーM本君の恒例行事、納車前の記念撮影

 

 

 

 

全ての工程が終了して納車に行ってきます。

 

 

458challenge Evoが浅間ヒルクライム2017に参加した時の画像です。

 

 

 

一緒に写ってるのは同オーナー所有の308GTB Gr.4です。

いつかはセノキモータースで参加してみたいなぁ~(*^^)

ではセノキモータースを世界にのHでした。

ラバーBrothers(*^^)v

みなさんこんにちは、セノキモータースの情報を世界に発信する男Hです。

先日 LP640がブレーキパッド交換で入庫してて、

作業完了後、うちの社長のZ4が隣にあったので、

写真を撮りました

 

 

 グリーンオレンジのコントラスト

 

この二台が並ぶと目立ちますねぇ~

それではまた明日

ラバーディップ №000 社長のZ4!!

みなさんこんにちは、

セノキモータースの情報を世界に発信する男Hです。

先日LP640のラバーディップによるクイックオールペンを

ご紹介いたしましたが。

それより前にうちの瀬廼木社長のBMW Z4もラバーディップにて

2回も!!オールペンをしてたので、ご紹介いたします。

 

元々のお色は

 

 

 こんな感じです。

※ドライバーは瀬廼木社長ではありません。

 

 

第一弾の色は!!

 

 

 

 

 

 

 

 

マジョーラカラーです!(^^)!

マッドベースのままなので、艶感はいい感じに消えています。

 

この色で半年乗ったら。

こんな感じ(T_T)

 

社長の子供達の手によって

剥がされていきました。

 

剥がした後のボディーは傷まず

キレイなままです。

 

でもって、マスキング(^^)

 

マスキングからの!

 

 

どぉ~ん!!

 

 

 

オレンジパール!!

 

 

 

 

 

今回はクリアーも塗装してるので、塗装後磨きもできて、

仕上がりも綺麗な艶もでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ホイールもラバーディップでマットブラックに塗装してます。

 

てな感じで社長のZ4は2回も変身してます(^^)

 

興味のある方は、このZ4はいつもセノキモータース

にあるので、いつでもお声掛けくださいませ。

冷やかしも大歓迎です(^^)。

お話好きな瀬廼木社長とゆっくりとお車話してください。

 

 

それでは、セノキモータースの情報を世界に発信する男Hでした。(^^)/

 

porsche993リヤフード交換!

先日ポルシェ993 カレラS4のリヤフード交換の依頼を頂きました。

純正戻しだったのですが、お色が若干違うのと傷が有る為塗り直し致します。

 

 入庫時の状態、大きな羽が付いています!(^^)!                                                    

 

付いていた羽を外すのはサクッといけました。

純正のリヤフードは可変式になっている為一度バラバラにしてパーツごとに分けます。 

元に戻せるかは天に任せて(^_^.)作業を続けます。

ペイント等うちの社長様に(-_-)/~~~ビシ!ビシ!ビィシッ!!とこなしてもらい組み付け作業に入ります。

※組み付け作業は最善の注意と緊張を伴う為、写真は有りません(T_T)

 

あっ!!という間に完成!!

 

 

 

 

 

 

M本君も大絶賛の仕上がりです(^^)

これから納車に向かいます!

 

 

     ローダーの上でもかっこいい(*^^)v

からの!

 

納車完了!!

 

 

     他の高級車と一緒にパチリ!!

 

 

 

 

 

                

 

 

 

 

 

ラバー塗装!! №2

 

これより組み付け作業開始です。

DSC_0076

無題2

フロント・リヤバンパー、サイドステップ等ラバーのマットブラックでツートンです。

DSC_0118

組み付け完成です。ここまで問題も起きずスムーズに終わりました(^_^;)

 

無題 3

完成後、記念の一枚!!(M本君なぜか爆笑!)

 

DSC_0165

 

1298

今回のラバー塗装もお客様にとっても喜んで頂けました!(^^)!

次は何色のバージョンにするか楽しみです。

 

 

次回のラバー塗装は、レースカーへのフロント周りプロテクト塗装です!!

お楽しみに(^^)

ラバー塗装!! №1

先日 ランボルギーニ・ムルシエラゴのラバー塗装の依頼がありました。

DSC_1181

入庫時の状態。一緒に写ってるのはスタッフのM本君。

今回はクオリティーを優先して、外せるパーツは脱着して塗装する事になりました。

2017-04-28 15.53.34

ムルシエラゴのパーツの脱着は情報が無く、時間をかけて手探りの作業で常に緊張でした(^_^.)

パーツを外し終わって、いざマスキング!

2017-05-16 09.00.42

からの!

 F

 

ラバー塗装開始!! ペインターのFさん(本人希望の為一部画像を加工しています)

DSC_1360

ベースの色をドア内に入てます。それが終われば同じようにボディーにベースを入れて、ラバーのクリアーを塗装します。

2017-05-16 09.00.48

クリアーまで入ったら、

マスキングを剥がし表で組み付けです。

2017-05-16 09.00.55

 

2017-05-13 12.18.07

2017-05-13 12.17.54

いい色です(^^) やっぱりムルシエラゴはこうでなくっちゃ♪

№2につづく。

 

 

 

アルファロメオ最後の砦!ニーズオートの中村社長との対談!!

先日アルファロメオ最後の砦と目される、ニーズオートの中村雅仁社長と対談させて頂くことができました。

DSC_1288

(右がニーズオートの中村社長で左がセノキモータースの瀬廼木社長)

 

今回の対談内容は、今後先細りして行く車業界に対応してくべく対策や、新たな展開に向けての打ち合わせと意見交換です。

 

DSC_1289

 

対談中に中村社長がおっしゃった、

「自分が満足のできる仕事をしないとお客さまは絶対に満足させることができない!だからこそ自分が納得のいく仕上がりじゃなければ何度でもやり直す!

お客様がキーを挿して右にひねった瞬間の喜ぶ顔を見るのが堪らなく快感だ(^^)!」は、まさに其のとおりで

うちの瀬廼木社長が言う「安くでいいとか、いい加減な仕事をすると塗装の色や肌の違い、後々のクリアーの剥げ、パテの吸い込み等残念な結果になる、

プロが見ても分からない仕事≒後々のお客様の満足いく仕上がり!! そこに向けての努力と技術への向上心は常に持ってなければならない」。と同じ考えだと思いました。

 

整備・板金塗装、職種関係なく仕事に対するこだわりや信念や向上心は本物のプロは常に探究しているんだと改めて思いました。

 

 

DSC_1290

中村社長貴重なお時間ありがとうございました。

これからもご指導ご鞭撻宜しくお願い致します(^^)。

 

ニーズオートHP http://www.neezauto.com/

 

ブログ始めました

群馬県太田市、お車の板金塗装・修理・整備のセノキモータースです。
今後とも多くのみなさまにご利用いただけるよう、ブログを更新していきますのでよろしくお願いいたします。

p2

ページ上部へ